ライフスタイル型ショップにパワーアップーリニューアルした「ロンハーマン」千駄ヶ谷店
18日(月)に行った場所についてのエントリを、まだ書き終えていませんでした。
6月18日(土)に拡大リニューアルオープンしたばかりの、「ロンハーマン」千駄ヶ谷店に行って参りました。
既にネットニュースさんや業界紙さんなどの報道で皆様ご存知かと思いますが、「拡大」と言っても、新たな建物を建てて店舗面積を広げた訳ではございません。
以前私がこちらのお店を訪れた時には、「ロンハーマン」さんの隣に、「スターバックスコーヒー」さんと「アフタヌーンティーリビング」さんがあったんですが、
それらが全て「ロンハーマン」に変わっておりました。
そして、スタバの代わりに、「RHcafe」が、
アフタヌーンティーリビングの代わりに、食器やラグマット、石鹸、コスメなどの生活雑貨のコーナーが設けられていた、と言ったら、手っ取り早いご説明になるでしょうか。
アパレルと生活雑貨(衣)だけでなく、食、住のジャンルまでを押さえた、ライフスタイル型ショップにパワーアップしておられました。
最近はナチュラル系ブランドさんなどで、こういうタイプのお店が増えていますが、
LAカジュアルの分野では珍しく、非常に新鮮でした。
よくよく考えると、日本における「ロンハーマン」さんの運営元であるサザビーリーグさんは、
ライフスタイル型ショップの概念を日本で確立された先駆者ですので、
生活雑貨の商品調達やカフェ業態のハンドリングのノウハウも十二分にお持ちでしょうから、
こういう路線を歩まれるのは自然の流れなんだろうな、という気が致しました。
実のところ、生活雑貨のコーナーの品揃えが、例えば「ジョージズ・ファニチャー」さんとか、「フランフラン」さんなどと比べて、アイテム的にどれだけ揃っているかというと、
「ロンハーマン」さんは、ないものだらけ、であるんですが、
逆に、ないものだらけだからこそ、
メッセージが伝わってくる、というところが、凄いと思います。
ゆるく、心地よい、LAの風が、吹いているんですよね。
「デュラレックス」の小型のグラスを見ながら、
「これにテキーラじゃなくて日本酒の冷酒を入れて飲んでも美味しいだろうな」と想像したり、
「カリフォルニアに『ヒースセラミックス』という焼き物のブランドがあるんだ」ということを知ったり、
商品を見ながらあれこれと思いを巡らすことが出来て、楽しい時間でした。
あと、売り場作りの上手さとしては、「エッジの立ったコーナーを複数作っている」ということが上げられると思います。
石鹸を集めた「ソープトピア」、ジュエリーのコーナー、そして、アパレルの売り場とは別のエリアに作られたサーファーの男性向けのファッションを提案したコーナーなどです。
「ソープトピア」も、ジュエリーのコーナーも、カリフォルニアの自然とか、海などを連想させるような品揃えになっていて、他のセレクトショップさんとは異なる匂いがあって、非常に良いなと思いました。
ネット上での「ロンハーマン」さんの評判の良さを裏付けるかのように、ファッション関連の商品に関しては、セール品も秋物も品薄感がかなり強かったのですが、
カフェでお茶も出来ますし(「ちょっと高いね」という声は、何件か耳にしましたが)、足を運んで損したなという気持ちにはなりませんでした。
こちらは千駄ヶ谷では珍しい、ゆったりとくつろげる場所ですね。
業態的にも大型化に対応出来る内容になりましたので、今後の出店戦略を注視したいと思います。
写真1:地下鉄北参道駅出口
写真2:ロンハーマン千駄ヶ谷店
写真3:同上。もうちょっと正面から撮ったカットです。
写真4:「RHcafe」のクッキー(300円)とアイスカフェモカ。このクッキーは、大きくて、ものすごく美味しいです!カップルの皆様は仲良く分けて食べるとよいのでは?
写真5:「ソープトピア」で買ったレインボウ柄の石鹸。この柄が、一番人気みたいでした。
« 日本とアジアの温度差 | トップページ | 8月30日(火)夜、国際ファッションセンター(株)でメンズトレンドセミナーを開催します »
この記事へのコメントは終了しました。
« 日本とアジアの温度差 | トップページ | 8月30日(火)夜、国際ファッションセンター(株)でメンズトレンドセミナーを開催します »
コメント