前・米バーニーズのファッション・ディレクターがamazon.comに転身
WWD.com さんに掲載されていた記事です↓↓↓
◆Amazon.com Taps Julie Gilhart-WWD.com
(見出しは「アマゾン・ドットコムがジュリー・ギルハートの肩を叩いた(転職を促した)」:筆者訳)。
日本でも、リアルのファッション業界からeコマースの世界への転職は珍しいことでも何でもないんですが、
まだ、リアルの有名セレクトショップさんの著名バイヤーさんが、eコマースのバイヤーに華麗なる転身、際立った実績を挙げておられるなんて事例を、少なくとも私は耳にしたことがなく
今後はそういうケースが出て来てもいいんじゃないかなぁと。
(もし、「私、転職して売り上げをこんなに伸ばしました!」という方、いらっしゃいましたら、ぜひご一報ください。取材先候補として前向きに検討させて頂きますので)。
この記事の最後の方に、Maria Renz,さんという方のコメントが掲載されていて、
肩書きが「ceo of Myhabit and Endless」となっておりますが、
ちなみに「マイハビット」は、ギルト(Gilt)さんのようなフラッシュマーケティングサイト、
「エンドレス」は、日本のアマゾンさんはジャバリ(javari.jp)というネーミングで展開しておられる靴とバッグの専門サイトでして、
いずれもファッションに特化したものであります。
Amazon.com さんが、ファッションというカテゴリーを今後の成長性が見込める分野の1つとして位置づけておられるであろうということは、疑うべくもない事実でありましょう。
« 新生東コレ(メルセデス・ベンツファッションウィーク東京)、盛り上がりそう&盛り上げたいです! | トップページ | 「ザラ(ZARA)」、アメリカでeコマースをスタート »
この記事へのコメントは終了しました。
« 新生東コレ(メルセデス・ベンツファッションウィーク東京)、盛り上がりそう&盛り上げたいです! | トップページ | 「ザラ(ZARA)」、アメリカでeコマースをスタート »
コメント