新生東コレ(メルセデス・ベンツファッションウィーク東京)、盛り上がりそう&盛り上げたいです!
今秋から、メルセデス・ベンツを冠スポンサーに迎え、
ネーミングを「ジャパン・ファッションウィーク東京」から
「メルセデス・ベンツファッションウィーク東京」に改め、
新たなスタートを切る「東京コレクション」。
今日発表された内容を見る限りでは、これまでに比べ、
グーンとパワーアップし、非常にイイ感じになってきたみたいで、
ものすごく楽しみであります。
1つは、「メルセデス・ファッションウィーク」の中核を成す事業である
日本のデザイナーズブランドによるファッションショー「東京コレクション」の
参加ブランド数が増え、
しかも、その中に、人気と実力を兼ね備えた顔触れが揃っていること!
東コレは、これから世に出ようという方の登竜門であると同時に、やはり、セレクトショップや百貨店さんの自主編集売り場で実際にすごく売れている方のショーが見られる場じゃないと・・・と以前から思っていましたが、今回は、後者の方々が非常に増えております。
特に、
最終日に開催される「ヴァーサストーキョー(VERSUS TOKYO)」は、
(私は面識がございませんが)、日本のファッションシーンを牽引する実力者として、
多くの業界人や顧客のリスペクトを集めている
セレクトショップ「ザ・コンテンポラリー・フィックス」のオーナー、吉井雄一氏が
プロデューサーであり、
しかも、うれしいことに、東コレ初の試みとして、一般の方にもチケットを販売して下さるとのこと!!!
久々に、「これ、絶対に、見たい」と思うショーであります。あれこれ想像して、かなり興奮しています!
絶対にチケットを買って、見に行きます(すぐ完売するんじゃないかと思うと、ちょっと心配ではありますが)。
もう1点は、業界内向けのイベント、さらには、消費者向けの街ぐるみのイベント、商業施設さん同士が企業の枠を超えたイベントを、
東コレの時期に同時開催して、
東京のファッションシーンをみんなで盛り上げ、ファッションが好きなお客様に楽しんでお買い物して頂ける場を創造しようとしていること。
具体的には、
業界内向けイベントは「rooms LINK」、
消費者向けの街ぐるみのイベントは「SHIBUYA FASHION FESTIVAL」、
そして、商業施設さん同士の企業の枠を超えたイベントは「GINZA FASHION WEEK」ですが、
短期間でテンポ良く準備を進めておられるようで、
非常に素晴らしいことだと思います。
こういったイベントが定着してくれば、海外、特にアジアからの観光客の方々にも喜んで頂けると思いますので、
是非共、成功させて頂きたいですね!
私自身も、傍観者ではなく、ファッション業界に関わる者として、そして、ファッションを愛する者として、一緒にイベントを盛り上げていけるよう、協力と応援を惜しまないつもりです。
« 手抜き?はたまた一粒で二度三度美味しいファッションは時流なり | トップページ | 前・米バーニーズのファッション・ディレクターがamazon.comに転身 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 手抜き?はたまた一粒で二度三度美味しいファッションは時流なり | トップページ | 前・米バーニーズのファッション・ディレクターがamazon.comに転身 »
コメント