最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 2011年回顧ーキーワードは「希望」「社会貢献」「絆」でしたね | トップページ | 東京大学服飾団体fab モード&サイエンス ファッション・イヴェント『via 1.43』 »

2011年12月10日 (土)

2011年中国十大ファッション業界オンライン関連ニュース

残業、ミーティング、忘年会続きで、

ブログが休みがちになったり、手抜きっぽくなっていて申し訳ございません。

今日も疲れ気味ですので、

本文の日本語への翻訳・引用は割愛させて頂きますが、

中国服装網さんというサイトに、

中国服装网络盛典:2011年度服装行业十大营销事件」(筆者訳:中国ファッションネットワーク盛典 2011年ファッション業界十大マーケット事件)

・・・という興味深い記事が掲載されておりましたので、

ご紹介させて頂きます。

恐らく、2011年度のB2Cのネット通販の売上高では、

中国が日本を追い抜くのではないかと思いますが、

いいサイトが幾つも育ちつつあって、リアルも面白いんですが、今、中国ではネット通販が熱い!そんな気がいたしますね。

« 2011年回顧ーキーワードは「希望」「社会貢献」「絆」でしたね | トップページ | 東京大学服飾団体fab モード&サイエンス ファッション・イヴェント『via 1.43』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年中国十大ファッション業界オンライン関連ニュース:

« 2011年回顧ーキーワードは「希望」「社会貢献」「絆」でしたね | トップページ | 東京大学服飾団体fab モード&サイエンス ファッション・イヴェント『via 1.43』 »