最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 勝ち組企業がますます伸びる年に!?ー2012年ファッション業界どうなる?どう生きる? | トップページ | 12言語対応のコスプレ画像共有サイト「ワールドコスプレイ(WorldCosplay)」 »

2012年1月 6日 (金)

「アフリカタロウ」さんの大変身

このお正月休みに、

いつもはダッシュで行ってすぐ必要なものだけ買って帰ることが多い

イオンモール倉敷さんを、

久々にまあまあゆっくり見ることが出来たんですが、

岡山の有力専門店さんの1社、「アフリカタロウ」さんの

ストアMDが、

90年代後半頃とはがらりと変わっていたのに、

びっくりいたしました。

昔は、エスニック調のパンチのきいた個性派専門店さんだったんですが、

(ついでに書いておきますと、私の頭の中には、ショップのお名前は、

単なる「アフリカタロウ」ではなく、「アフリカタロウコケッコー」とインプットされております。

強烈なインパクトですよね。

このお店が、関西発でなく、岡山発だということを知って、その当時、私は非常にいい意味での衝撃を

受けました)。

今は、フェミニン×ナチュカジ、というテイストです。

でも、現在の品揃えも、以前よりは幅広い客層に受け入れられるテイストでバランスのよい商品構成に

なっていてそれはそれで非常にいい感じですし、

昔からそうだったんですが、ショップスタッフさんの接客力も高いので、

やはり、力のあるお店さんだなと思いました。

先程、「アフリカタロウ」さんのホームページを拝見しましたら、

全国展開の中堅専門店さんになっておられるようで、

それでいて、ユニークな店名のお店も現在もあちこちにあるみたいで、

ご成功の秘訣は、

自社の個性、独自性は大切にしながらも、時代に合わせるべきところは合わせ、

進化していかれた、というところにあるような気がいたしました。

« 勝ち組企業がますます伸びる年に!?ー2012年ファッション業界どうなる?どう生きる? | トップページ | 12言語対応のコスプレ画像共有サイト「ワールドコスプレイ(WorldCosplay)」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アフリカタロウ」さんの大変身:

« 勝ち組企業がますます伸びる年に!?ー2012年ファッション業界どうなる?どう生きる? | トップページ | 12言語対応のコスプレ画像共有サイト「ワールドコスプレイ(WorldCosplay)」 »