最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 正月休み、ゆっくりしています | トップページ | 勝ち組企業がますます伸びる年に!?ー2012年ファッション業界どうなる?どう生きる? »

2012年1月 3日 (火)

岡山でデニム履いている若い女子が減った

用事の合間に岡山の街を往来しながら思った事。

10年、15年前と比べて、

20代の女の子でデニムのジーンズを履いている子の割合が、すごく減ったような気がします。

デニム着用者は、40代、50代のおばさんが多いんですよね。

それは、岡山だけでなく、全国的な傾向だと思いますが。ユニクロさんの数値が含まれていないとはいえ、日本ジーンズメーカー協議会さんの統計数値を見ても推察できますよね。

昔は、東京と岡山のファッション感度の差を大きく感じていましたが、

最近はあまり感じなくなってきました。

岡山のヤングがおしゃれになったのではなく、

東京のヤングの間でも岡山同様、ナチュラル系(地味系カジュアル)ファッションがメインストリームになった、

すなわち、

東京のヤングがかっこつけなくなり、等身大になったからだと思います。

« 正月休み、ゆっくりしています | トップページ | 勝ち組企業がますます伸びる年に!?ー2012年ファッション業界どうなる?どう生きる? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山でデニム履いている若い女子が減った:

« 正月休み、ゆっくりしています | トップページ | 勝ち組企業がますます伸びる年に!?ー2012年ファッション業界どうなる?どう生きる? »