最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 続々「ジョンマスターオーガニック」ーコスメとファッションのトレンドの根っこは同じ!? | トップページ | 韓国コスメ、ぼちぼち日本上陸中 »

2012年1月16日 (月)

自然と食を真ん中に据えた都会のおへそー代々木VILLAGE by kurkku

240109yoyogivillage2

直近の週末ではなくて、

1月9日(月)に「ヴィヴィアン・ウエストウッド シューズ展」を見に行ったついでに、

代々木に出て、

昨年秋に出来た話題のスポット

代々木VILLAGE by kurukku」を見て参りました。

JR代々木駅からほんの徒歩3分ほどの場所、

さほど広くない、ちょっとした空き地、都会のおへそのような場所を再開発されたのが、

ミュージシャンの小林武史氏などの著名人の方々だということで、

オープン前から話題になっておりましたね。

実際に行って見て、一番惹き付けられたのは、

「代々木VILLAGE」の建物以外の、つまりは建物の建っていない地面の部分が、

「そら植物園」と命名され、

世界のあちこちから移植された樹木が、それらひとつひとつにまつわるストーリーを記したPOPと共に

紹介されていたことです。

この、何の囲いもなく、ただ天空に向かって木々が植えられているだけの「そら植物園」と、

建物の大半を占めるオーガニック、自然派の(今日もまた、期せずしてこの話題!)食材を使った飲食店の数々が、

この施設の空気感を決定づけています。

都会で生活しているとついつい忘れがちな、自然と食を真ん中に据えた生活、

そういう、原点に帰ったメッセージを発信している複合施設です。

ただ、この場を訪れていたお客様の中に、

「熱い国の植物が多いけど、ちゃんと根付くんやろか」という疑問を発しておられる方々が何人かいらっしゃいましたが、

正直、私も、「原産国:チリ」などという表示を見るにつけ、同様のことは感じましたが。

この施設には、飲食関連のショップ以外にも、旅行やエステ、ギャラリー、それに、ファッション系ではただ1店舗、「ワンマイルウェアバイアーバンリサーチ」という、

アーバンリサーチさんがこの施設さんのために品揃えを特化したショップがございました。

植木鉢を入れたまま持ち運べる園芸用のバッグとか、「フライターグ」のバッグ、

それに、プレオーガニックコットンを使用した長袖Tシャツやカーディガンなどのワンマイルウェアが展開されていました。

今はまだ少し寒いんですが、ひんやりと乾いた1月の空を見上げながら戸外で飲むコーヒーは格別の味でした。

夜訪れると、また別の味わいがありそうな場所でした。カップルで行かれるといいんじゃないかと思います(^^)

« 続々「ジョンマスターオーガニック」ーコスメとファッションのトレンドの根っこは同じ!? | トップページ | 韓国コスメ、ぼちぼち日本上陸中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然と食を真ん中に据えた都会のおへそー代々木VILLAGE by kurkku:

« 続々「ジョンマスターオーガニック」ーコスメとファッションのトレンドの根っこは同じ!? | トップページ | 韓国コスメ、ぼちぼち日本上陸中 »