3月4日(日)の楽天スーパーセールの売上高は日商130億円
昨日3月4日(日)、
ネット上では楽天市場さんの「楽天スーパーセール」がお祭り状態になっておりました。
ネットや勉強会などを通じて知り合った私の知人のショップさん達も、
昨日、そして実質的な出荷作業を行う今日と、大忙しだったようで、
皆様本当にお疲れ様でした。
自分でのメモ書きの意味も込めて書いておきますが、昨日1日の売上高は、何と、130億円に達していたそうです。
個人的には100億円は行くんじゃないかと思っていたんですが、それを遥かに上回る成果だったようです。おめでとうございます!
130億円というと、例えば、2010年3月に開業した福岡パルコさんの初年度売上高が138億円という数字が、2011年4月に発表されておりますが、
地方のそれなりの規模のファッションビルさんの年商に匹敵する金額で、本当にすごいことだなと思います。
通常の実店舗では考えられない来店客数、買い上げ点数がさばけるのは、ネット上の大型ショッピングモールならではの強みで、
楽天さんが今後も定期的にこういった大型の販促催事を打ち出していかれるのか、
またこれに対し、ライバルのヤフーショッピングさんやアマゾンさんなどがどのような対抗策を推し進められるのか、注目したいですね。
最後に、コマースデザイン(株)代表・坂本悟史氏のブログ「ECバカ一代(仮)」に、
「楽天スーパーセールでどれくらい売れたか速報」というタイトルで、非常に良い内容の分析がアップされておりましたので、
ご紹介させて頂きます。(リンクを貼らせて頂きました)。
このエントリの中で、「売上跳ねても大丈夫な体制」の作り方(案)がご提案されておりますが、
最近の実店舗では、売り上げが跳ねて、嬉しい悲鳴、なんてことがほとんどないのが、悲しいですね〜。
« 日本の雑誌モデル・カルチャーはどこへ行く? | トップページ | 上海に行ってきます »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント