最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 2012年3月北京レポートショートブレイクーCHIC会場最寄りの地下鉄駅前で焼き芋を売る男性 | トップページ | 2012年3月北京レポートショートブレイクー老辺餃子館 »

2012年4月20日 (金)

2012年3月北京レポートショートブレイクースポーツ愛好家のコミュニティ作りに注力する「NIKE」

仕事が山のように押し寄せてきておりまして、

北京のレポートがなかなか終わらず、本当にすみません。

今夜も小ネタでご勘弁頂きたいのですが、

北京の三里屯の「ナイキストア(NIKE STORE)」で

目を惹いたことを2つご紹介いたします。

1つは、「ナイキ+ランクラブ」というグループが結成されていて、

「火曜日の夜、三里屯周辺をみんなで走ろう」というイベントのチラシが貼られていたことです。

「どれくらいの距離走るんですか?」とショップスタッフの方に伺ったところ、

「5キロです」との回答で、そんなに大した距離ではないんですが、

ランニングって、確かに1人でも出来るスポーツではあるんですが、

一緒に走る仲間がいた方がモチベーションが上がるし、楽しいものですよね。

これは、リアルのコミュニティの話題。

もう1つは、人人網(renren.com)という、

日本でいうとmixiさんのような中国最大級のソーシャルネットワーキングサービスの中に
設けられている

nikewoman.renren.com」という

ネット上のコミュニティ(「公共主頁」という中国語は、直訳すると「オフィシャルページ」という意味)です。

この他にも、「ナイキ」さんは、「ナイキスポーツウェア」とか、「ナイキランニング」などのコミュニティを立ち上げているようで、

書き込みが今ひとつ活発ではないのが残念ではあるんですが、

意欲的な試みだなと思って拝見いたしました。

中国でも完全に、街着としてスポーツウェアを売るのではなく、

DO SPORTSの目的で「ナイキ」を買ってくれるお客様=スポーツの愛好家を育て、

そういう方々とのコミュニケーションを大切にしていこうという戦略に転換なさっておられるようです。

« 2012年3月北京レポートショートブレイクーCHIC会場最寄りの地下鉄駅前で焼き芋を売る男性 | トップページ | 2012年3月北京レポートショートブレイクー老辺餃子館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 2012年3月北京レポートショートブレイクーCHIC会場最寄りの地下鉄駅前で焼き芋を売る男性 | トップページ | 2012年3月北京レポートショートブレイクー老辺餃子館 »