最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 中国のサイトに見る「ファッションデザイナー達の“前世と今”」 | トップページ | 2012年3月北京レポートその10ー王府井・メーターズボンウェイとミーアンドシティ »

2012年5月13日 (日)

2012年3月北京レポートその9ー王府井・北京apm

3月26日(月)、

CHICという展示会を見た後、北京を発つ最後の夜に、

王府井に行きました。

ここは、よくガイドブックなどに、「日本の銀座に似た場所」と書いてあります。

確かに、早くから開けている首都の中心街という側面はありますが、

現在の銀座ほど高級感に溢れている訳ではありません。

但し、地元の方だけでなく、地方から北京に出て来ている方々、いわゆるおのぼりさんが多いという点は似ておりますね。

もう午後7時を回っており、あまり時間がなかったので、見て回る場所は後述する2箇所を含めて3箇所に絞りました。

一番に向かったのが、北京apmというショッピングセンター(SC)です。

月曜日の夜でしたが、人気のグローバルSPAブランドが揃っているため、特に下層階はお客様の入りがよかったです。「ZARA」は1、2Fがレディス、3Fがメンズでしたが、3Fまでお客様がよく入っていました。

それと、靴ブランドのテナントさんが多めなこともこのSCさんの特徴であるように思いました。

写真に写っている通り、「フォーエバー21(forever21)」がcoming soonになっていました。

主なブランドラインナップですが、

1F「セフォラ」「サマンサタバサ」「GAP」「ロクシタン」「G2000」「ZARA」「NIKE iD」「ゲス」

2F「ZARA」「GAP」「G2000」「RABEANCO(バッグ)」「イーフェイ(レディスアパレル)」「オンリー」

3F「ZARA」「ev」「+TOUGH JEANSMITH」「ポールフランク」「速写」「EXR」

4F「HOTWIND」「IN DAVID(メンズ)」「FAIRWHARE(メンズ)」

などです。

こちらの2Fの「オンリー」さんが、今回北京で見たお店の中では一番賑わい感があって売れておりました。但し、「間もなく4Fに移転」との表示がありましたので、やはり最近はあまり調子がよくなかったのかもしれません(継続して観察しておりませんので、はっきりと言い切ることは出来ないです)。

Imgp1701


Imgp1703


Imgp1704


« 中国のサイトに見る「ファッションデザイナー達の“前世と今”」 | トップページ | 2012年3月北京レポートその10ー王府井・メーターズボンウェイとミーアンドシティ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年3月北京レポートその9ー王府井・北京apm:

« 中国のサイトに見る「ファッションデザイナー達の“前世と今”」 | トップページ | 2012年3月北京レポートその10ー王府井・メーターズボンウェイとミーアンドシティ »