2012年7月香港レポートーモンコックの「コレクトポイント」の立地は超一等地
香港のネタ、今回は出張で時間のゆとりがなく、あまりあちこち出かけることが出来なかったんですが、
1回だけ書いておきます。
7月6日(金)の夜、少しだけ時間が出来たので、
これまで一度も行ったことがなかった、モンコックという場所に行って参りました。
お目当ては、今年6月にオープンしたばかりの、
(株)ポイントさんの大型路面店「コレクトポイント」です。
実際に行って見て思ったんですが、新聞報道等で、「モンコックの新店が香港のフラッグシップショップになる」とおっしゃっておられた意味がよくわかったというか、
本当に、超一等地ですね!
理由は、「コレクトポイント」さんは、
香港西武や「H&M」、「アルマーニ・エクスチェンジ(A/X)」、映画館などが入っている大型のショッピングセンター「ランガム・プレイス(Langham Place)」の正面にあって
(上層階には、「アベイシングエイプ(A BATHING APE)」のセカンドブランド「AAPE」の看板も見えました。近くまで行ってみる時間がなかったのが残念だったのですが)、
このエリアでは最もトラフィック(通行量)が多く、
なおかつ、もっと先の商店街よりも、高感度なヤングが集まるイメージのよい立地であること、
(ちなみに、並びに「GAP」がありました)、
そして、同じ香港のチムシャアツァイとか、コーズウェイベイに行けば確かにもっと人は多いんですが、
これらのエリアのお客様のうちかなりの割合を観光客(特に中国メインランドからの方々)が占めているのに対して、
モンコックはどうやら、ジモティの香港人のヤングが集まる場所になっているように見えたからです。
本当に香港のヤングを狙おうと思ったら、香港人が多い立地の方が絶対良いですよね。
「コレクトポイント」さんは、ショップスタッフさんが非常にオシャレで、
1階と2階の2フロア構成になっていましたが、
2階にもお客様はどんどん上がって行っておりましたし、
以前からポイントさんは香港では人気が高いように感じておりましたので(私見ですが、メンズ、レディスの両方を手掛けておられることがプラスになっているように思います)
順調に伸びて行くお店になるのではないかと思って拝見いたしました。
では、モンコックのお写真をどうぞ。
写真1、2 ランガム・プレイス
写真3 「コレクトポイント」の外観
写真4 「ランガム・プレイス」の少し先の商店街。
午後10時前の時間帯のお写真なんですが、金曜日の夜だったからかもしれませんが、日本の新宿や渋谷よりももっと人口密度が高いような感じで、若い子達の熱気がむんむんしていました。ネオンもきれいで、本当に、「活気がある街っていいなぁ」としみじみ思いました。
写真5 商店街の中にあったセレクトショップ「I.T」。
「IZZUE」と「b+ab」が中心の、あまり高いものは置いていない方のタイプのショップでした。
« 展覧会「奈良美智:君や僕にちょっと似ている」@横浜美術館 | トップページ | 国際ファッションセンター(株)の香港ファッションウィーク出展支援事業がダイヤモンドオンラインにて紹介されました »
この記事へのコメントは終了しました。
« 展覧会「奈良美智:君や僕にちょっと似ている」@横浜美術館 | トップページ | 国際ファッションセンター(株)の香港ファッションウィーク出展支援事業がダイヤモンドオンラインにて紹介されました »
コメント