最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 鮮やかなプリント柄の傘が好き | トップページ | 世界限定140枚!アーティスト・杉本博司氏のスカーフ@「エルメス」 »

2012年7月 1日 (日)

路面店のセール呼び込みの好事例ーコレクトポイント新宿店

今日午後1時過ぎに、伊勢丹新宿店さん方面から、新宿通りをJR新宿駅に向かって急いでいた時に、

(株)ポイントさんの大型路面店「コレクトポイント新宿店」の方が複数名で、

昔三越アルコットだったところ(今はビッグカメラへの改装工事中)の前の辺りでセールの呼び込みを行っておられるのに出くわしました。

非常によく考えられた、よいやり方だなと思って、感心いたしました。

路面店さんのセールのPRって、実はかなり難しいなと思っておりまして、

公式ホームページにセール情報を掲載していても、

元々そのブランドのファンの方ならば、こまめにチェックなさっておられるでしょうが、

熱烈なファンではない方にも、セールの開始日を知らせるというのは、至難の業です。

また、携帯メルマガも、実は新宿のような超広域の商圏の場合は、今メルマガが届いたからといって、その時別の予定があったりして遠い場所にいる方には、そのリアルタイム性は功を奏さないですし(とはいえ、別の日にご来店とか、その方の自宅の近所にあるショップに行って頂けるということもありますから、メールアドレスは数多く保有しておくに越したことはないんですが)、

さらには、いわゆるガラケーことフィーチャーフォンの時代とは異なり、スマートフォンではキャリアが用意した即時開封型のメールを利用しない方も多いですから、

今すぐお客様を集めたいと思ったら、実はリアルの呼び込みの方が手っ取り早いのではないかと思います。

その時に、自分のお店のすぐ前でチラシを配っても、コレクトポイントさんのような知名度の高い大きなショップの場合は、たぶんほとんど意味はないように思います。

というのは、ショップの壁面にデカデカと「SALE」の文字が表示されているのは否が応でも目に入って来るので、

お店の前を歩いている方で興味のある方は、中に入りにくいタイプの店舗ではないですから、自分から入店してくださると思うからです。

それよりも、このお店の問題点は、丸井さんや伊勢丹さんよりもJR新宿駅からは遠い場所にあって、トラフィックが若干少ないことだと思いますから、

新宿通りの、もっとJR新宿駅に近い、人通りの多い場所に行ってチラシを配るのは、的を射た方法だという気がいたします。

配っておられたチラシ(紙媒体)は、セールをPRする文言がでかでかと書かれたようなものではなく、モデルさんを起用してコーディネートを見せた綺麗でちょっと大人っぽいビジュアルが中心の内容になっていましたが、

一番後ろのページに、セールの開始日と、5,000円以上の購入で1,000引きになるクーポンがついていました。

チラシをベタな内容にしておられないのも、路面店の顧客ターゲットがどういう方なのか=ファッションにこだわりのある方に照準を定めておられるからだろうと思い、好感を持ちました。

もちろん、呼び込みなど一切行わなくてもどんどんお客様が入ってくるというのが理想の状態なのでしょうが、

集客努力を自ら汗を流して行っておられる姿勢は本当に素晴らしいと思いました。

« 鮮やかなプリント柄の傘が好き | トップページ | 世界限定140枚!アーティスト・杉本博司氏のスカーフ@「エルメス」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 路面店のセール呼び込みの好事例ーコレクトポイント新宿店:

« 鮮やかなプリント柄の傘が好き | トップページ | 世界限定140枚!アーティスト・杉本博司氏のスカーフ@「エルメス」 »