最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« “東京”と“郊外”の境、横浜 | トップページ | ベイクルーズ6番目の飲食業態「ゴントラン・シェリエ東京(GONTRAN CHERRIE TOKYO)」 »

2012年8月30日 (木)

スタートトゥデイ・前澤友作社長のブログ

先週アップされた、

スタートトゥデイ・前澤友作社長のブログの内容が、

ネット上で話題になっています。

ZOZOPEOPLE | 前澤 友作-前澤です。

このブログを最初に読んだとき

私は素直に、「いいね!」と思ったんですが、

いろいろなコメントがネット上に上がっているのを読んで、

企業が大きくなり、利害関係者(お客様、社員、お取引先、株主、競合企業)が増えるということは

非常に大変なことだなというのを改めて感じました。

その大変さを背負いながら、挑戦し続ける経営者の孤独というのは

どれほど大きなものなのでしょうか。

しかし、企業規模が大きくなったからこそ、

お客様、ファンの期待に応えやすくなった、いろいろなことが出来るようになった、ということも

沢山あると思います。

がんばれ、ZOZO!

« “東京”と“郊外”の境、横浜 | トップページ | ベイクルーズ6番目の飲食業態「ゴントラン・シェリエ東京(GONTRAN CHERRIE TOKYO)」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタートトゥデイ・前澤友作社長のブログ:

« “東京”と“郊外”の境、横浜 | トップページ | ベイクルーズ6番目の飲食業態「ゴントラン・シェリエ東京(GONTRAN CHERRIE TOKYO)」 »