日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »
今夜は所用があったので、会社を出てから東京の西の方を大回りして、
最後に電車で川崎まで戻ったついでに
久々にラゾーナ川崎に立ち寄ったんですが、
その時、面白い機械を発見いたしました。
検索をかけても、どなたもあまりブログなどに取り上げておられないようなので書こうと思いますが、
1Fの書店「丸善」の横のお手洗い手前の通路に、
非常に沢山の椅子があって、
今日みたいな平日だと、その椅子のすべてが埋まっていることはなく、疲れた方やちょっと座って荷物を整理したい方はそこでゆっくり出来るようになっているんですが、
その椅子のタイプが、公園のベンチのようなタイプだけでなくて、
そのほか2種類の、簡易マッサージ機械が置かれているんですね。
その価格設定がユニークで、
肩もみ機が、1分10円。
ふくらはぎをマッサージする機械が、5分100円。
本当に、お手軽価格、お手軽時間で使える料金設定になっております。
ただ、今夜8時頃、私が見た時間帯には、その機械を使っておられる方は誰もいなかったんですが。
今日のエントリーのタイトル内の
“ちょこっとマッサージ機”というのは、
私が勝手に命名したもので、
発売元のエイシン産業(株)さんは、「1分10円マッサージ機」「5分100円マッサージ機」という呼称になさっておられるようです。
そして、ラゾーナ川崎だけでなくて、いろいろな商業施設に入りかけておられるみたいです。
マッサージは、「てもみん」のような所でやって頂くと高いですからね、それと、「20分もいらないんだ」という時もありますから。
ラゾーナさんの場合、1Fのトイレは通路からかなり奥まったところにあって、
そこに至るまでの場所は完全に遊んでいるスペースで、
お客様に喜んで頂きながら若干でも稼ぎがあるというのは、「これはいいな!」という話になるのではないかという風に思います。
そんな風に考えると、アメニティ性を高めたいというショッピングセンター(SC)さんにこの機械の設置を働きかけるという販売戦略は、なかなか面白いなと思います。
最近のコメント