ショッピングセンター(SC)内の“ちょこっとマッサージ機”
今夜は所用があったので、会社を出てから東京の西の方を大回りして、
最後に電車で川崎まで戻ったついでに
久々にラゾーナ川崎に立ち寄ったんですが、
その時、面白い機械を発見いたしました。
検索をかけても、どなたもあまりブログなどに取り上げておられないようなので書こうと思いますが、
1Fの書店「丸善」の横のお手洗い手前の通路に、
非常に沢山の椅子があって、
今日みたいな平日だと、その椅子のすべてが埋まっていることはなく、疲れた方やちょっと座って荷物を整理したい方はそこでゆっくり出来るようになっているんですが、
その椅子のタイプが、公園のベンチのようなタイプだけでなくて、
そのほか2種類の、簡易マッサージ機械が置かれているんですね。
その価格設定がユニークで、
肩もみ機が、1分10円。
ふくらはぎをマッサージする機械が、5分100円。
本当に、お手軽価格、お手軽時間で使える料金設定になっております。
ただ、今夜8時頃、私が見た時間帯には、その機械を使っておられる方は誰もいなかったんですが。
今日のエントリーのタイトル内の
“ちょこっとマッサージ機”というのは、
私が勝手に命名したもので、
発売元のエイシン産業(株)さんは、「1分10円マッサージ機」「5分100円マッサージ機」という呼称になさっておられるようです。
そして、ラゾーナ川崎だけでなくて、いろいろな商業施設に入りかけておられるみたいです。
マッサージは、「てもみん」のような所でやって頂くと高いですからね、それと、「20分もいらないんだ」という時もありますから。
ラゾーナさんの場合、1Fのトイレは通路からかなり奥まったところにあって、
そこに至るまでの場所は完全に遊んでいるスペースで、
お客様に喜んで頂きながら若干でも稼ぎがあるというのは、「これはいいな!」という話になるのではないかという風に思います。
そんな風に考えると、アメニティ性を高めたいというショッピングセンター(SC)さんにこの機械の設置を働きかけるという販売戦略は、なかなか面白いなと思います。
« 横森美奈子さんと大石敦子さんのサイト「ミンクスチャンネル(MINX CHANNEL)」 | トップページ | エディ・スリマンの真骨頂見せつけた「サンローランパリ(SAINT LAURENT PARIS)」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 横森美奈子さんと大石敦子さんのサイト「ミンクスチャンネル(MINX CHANNEL)」 | トップページ | エディ・スリマンの真骨頂見せつけた「サンローランパリ(SAINT LAURENT PARIS)」 »
こんにちは~♪
やっと涼しくなりましたね~。
ラゾーナのマッサージチェア、
ファッションフロアの
メイン通路?のエスカレータの下三角エリアにも
ポツポツと置かれてました。
半年位前なのでもしかしたら今はないかもですが。
平日の夕方、わたしはこの
マッサージチェアの前の普通の椅子で
1時間くらい休んでいたことがあったのですが
一人も使ってる人見ませんでしたね。。。
料金を見たとき、わたしも「やっす~」と
思ったんですけど、人通りが多いところで
自分がマッサージされてるところを見られるのって
けっこう恥ずかしいかもと思いました。
お手洗いの近くならいいかもですね^^
投稿: ゆき | 2012年10月 2日 (火) 14時04分
ゆきさま、こんにちは!
秋到来、ファッションが楽しい季節になってきましたね。
そうですか、ファッションフロアにもこのチェアはあったのですね。今まで気づきませんでしたが、今度チェックしてみますね。
マッサージチェアは、実演販売用の機械に販売員がついて、お客様を誘導していると、その場で体験させてもらうのは無料ということもあって結構おじさんおばさんが喜んで座っていくものですが(ギフトショーの会場などでも、歩き疲れた人で「繁盛」していますね=笑)、
おっしゃられるとおり、賑わい感のない場所でひとりぽつんと・・・というのは、かなりつらいかも・・・ですね。
投稿: 両国さくら | 2012年10月 3日 (水) 00時18分