最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 2012年10月韓国&2012年11月台湾レポートその1ー日の長い国には夜の文化が栄える | トップページ | 「ボブソン(BOBSON)」は台湾では健在だった »

2012年11月20日 (火)

WWD.comの川久保玲氏への独占インタビュー

忙しくて、なかなか韓国&台湾の話題に進めずすみません。

今日は私自身への覚え書きで、ご勘弁頂きたいのですが、

facebook内で沢山のいいね!(LIKE!)を集めていた、

WWD.comさんの、「コムデギャルソン」デザイナー、川久保玲氏へのインタビュー。


川久保氏のコメントは、いつも一貫したフィロソフィーに貫かれていて、

(それに対し、賛否両論あると思いますが)、

読んでいて本当に凄いな、と思います。

NAVERまとめに、シューアさんという方が川久保氏についてのこんなまとめも作ってアップしておられますので、ご一緒にご覧下さい↓↓↓

« 2012年10月韓国&2012年11月台湾レポートその1ー日の長い国には夜の文化が栄える | トップページ | 「ボブソン(BOBSON)」は台湾では健在だった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WWD.comの川久保玲氏への独占インタビュー:

« 2012年10月韓国&2012年11月台湾レポートその1ー日の長い国には夜の文化が栄える | トップページ | 「ボブソン(BOBSON)」は台湾では健在だった »