最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« JFW-JC 2013、予想を上回る16,000名以上が来場 | トップページ | 菅付雅信氏の「ライフスタイルの中心は食」、に賛同 »

2012年12月23日 (日)

メトロポリタン美術館館長トーマス・P・キャンベル氏のスピーチby TED

世界的に著名なカンファランス「TED」のホームページに、

ニューヨークのメトロポリタン美術館館長トーマス・P・キャンベル氏のスピーチ

美術館の展示室で物語を紡ぐ」がアップされています。

スピーチの後半に、

2011年に、来場者数66万人超・同館歴代8位の記録を樹立した「アレキサンダー・マックイーン展」について触れたくだりと、

動画内にその時の展示の様子が登場致しますので、

ご関心のある方はぜひご覧下さい。

(最近のTEDには、NOKIAのスポンサードによって、ボランティアによる各国言語の字幕が付いたものが増えていますが、英語に自信のある方は字幕なしのものを視聴されてもよいのではないかと思います。キャンベル氏のスピーチに限らず、良いスピーチは、聞き取りやすい、裏を返すと、相手に伝える力の強いものが多いです)。

« JFW-JC 2013、予想を上回る16,000名以上が来場 | トップページ | 菅付雅信氏の「ライフスタイルの中心は食」、に賛同 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« JFW-JC 2013、予想を上回る16,000名以上が来場 | トップページ | 菅付雅信氏の「ライフスタイルの中心は食」、に賛同 »