最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 水戸芸術館の新館長に小澤征爾氏が就任 | トップページ | 伊人気パンツブランド「PT01」の女性版「PT0W」 »

2013年4月12日 (金)

LVMHグループが中国企業と共同で立ち上げたブランド「QDA」

仏モエヘネシー・ルイ ヴィトングループ(LVMH)の投資ファンド、エル・キャピタル(L Capital)が、

ラグジュアリーのゾーンではなく、もう少し買いやすい「平价时尚品牌」(筆者訳:ミドルプライスのファッションブランド。実際には恐らく、ミドルプライスというよりはミドルアッパープライスなのではないかという気がいたしますが)のゾーンを狙ってまたまた新しい仕掛けを行っているようです。


「QDA」というブランドが、今春、北京の東方新天地というショッピングセンターにオープンしたという記事や動画が、


中国のあちこちのサイトにアップされていました。


見たところ、半端ない人数の芸能人や業界関係者が動員されているようだったので、「おやっ」と思ったんですが、


このブランドさんは、中国版ウィキペディアに当たる「百度百科」によると、


エル・キャピタルと、欣贺股份有限公司という中国の企業さんが一緒に立ち上げたブランドであるようです。


ちょうど1年ちょっと前、昨年の2月に、私が前々から「いいな」と思っていた中国のブランド「オーチェリー(ochirly)」を擁する中国の企業トレンディ・グループに2011年12月にエル・キャピタルが投資していた、というエントリーをこのブログにも書きましたが、


LVMHさんは中国に関してはラグジュアリーのゾーンだけでなく、その下のゾーンまで投資対象にしているんですよね。


バッグなどの服飾雑貨ではなく、商品を早く回転させなければならず在庫コントロールが難しいアパレルはリスクがある分野など思いますが、


まだまだ中国のアパレルは感度の面でもビジネスの仕組みの面でも未熟な点が多く、


「上から降りて行く」スタンスで、「ちょっとあのブランド素敵ね」というポジションを十分取れる、優位性が発揮出来るという風に思っておられるのでしょう。


早く「QDA」を実際の売り場で見てみたいなと思います。

« 水戸芸術館の新館長に小澤征爾氏が就任 | トップページ | 伊人気パンツブランド「PT01」の女性版「PT0W」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LVMHグループが中国企業と共同で立ち上げたブランド「QDA」:

« 水戸芸術館の新館長に小澤征爾氏が就任 | トップページ | 伊人気パンツブランド「PT01」の女性版「PT0W」 »