最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 2013年5月シンガポールレポートその5ーミレニアウォークの北もまだまだ開発中 | トップページ | 只今ピッティ・ウォモ開催中ーメンズゲストデザイナーは「カラー(kolor)」 »

2013年6月17日 (月)

前回の投稿:靴のロープライスショップの店名は「ペイレスシューソース(payless shoe source)」の誤りでした

前回の投稿

「2013年5月シンガポールレポートその5ーミレニアウォークの北もまだまだ開発中」の記述に誤りがございました。

後でネットで検索をかけていてわかったんですが、

サンテックシティモール(SUNTEC CITY MALL)の中で売れていた靴のロープライスショップの店名は

「ペイレスシュースクエア」ではなく、正しくは、「ペイレスシューソース(PAYLESS SHOE SOURCE)」でした。お詫びして、訂正致します。(前回の記事文中の文章も訂正しておきます)。


上記のホームページ内には、

「As of the end of second quarter 2012, Payless operated 4,107 stores throughout the Americas and an online store (www.Payless.com) and also has approximately 174 franchised stores located in the Middle East, Asia and Eastern Europe in such countries as Russia, the Philippines, Saudi Arabia, Indonesia, Kuwait, United Arab Emirates and Malaysia, among others.」

(筆者約:2012年の第2四半期には、ペイレスはアメリカ中とネットショップ「www.Payless.com」合わせて4,107店舗を運営、そしてロシア、フィリピン、サウジアラビア、インドネシア、クウェート、アラブ首長国連邦、マレーシアのような国からなる中東、アジア、東ヨーロッパに、およそ174のフランチャイズ店をも有しています。)

・・・とあります。

中華人民共和国にはまだFC店はないようですが、既に立派な実績のあるストアだったんですね、やはり。

« 2013年5月シンガポールレポートその5ーミレニアウォークの北もまだまだ開発中 | トップページ | 只今ピッティ・ウォモ開催中ーメンズゲストデザイナーは「カラー(kolor)」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 2013年5月シンガポールレポートその5ーミレニアウォークの北もまだまだ開発中 | トップページ | 只今ピッティ・ウォモ開催中ーメンズゲストデザイナーは「カラー(kolor)」 »