ランドマークプラザでぶっちぎりに好調なのは「H&M」と「メーカーズシャツ鎌倉」
先週の日曜日、7月14日(日)の話の続きですが、
同伴者と共に、マークイズみなとみらいを出て、
その足でJR桜木町駅方面に向かったんですが、
その時に必然的にランドマークプラザの中を通っていくことになりましたので、
1Fから5Fまでのうち、2F、3F、4Fだけを小1時間くらいでさっと見て回りました。
こちらに関しては、もう、いつ行ってもぶっちぎりに好調なのは「H&M」さんと「メーカーズシャツ鎌倉」さんです。
「H&M」に関しては、最近は60代、70代の女性の購入者も増えていますね(男性でこの年代の方は店内に入っていてもほとんど購入はないようですが)。
ランドマークプラザさんの中には、「ギャップ/ギャップキッズ」は入っていますが、「ユニクロ」「ジーユー」「ザラ」「フォーエバー21」などの大型のロープライスSPAは入っていないため、競合が少なく、お客様を独占できているような感じです。
「メーカーズシャツ鎌倉」さんは、たぶんこのショッピングセンターさんが出来た時からのテナントさんではないかと思いますが、
商品力(お値段の割にものすごく付加価値が高い!)も接客力も高く、リピーターがしっかりついていますね。
メンズもレディスも、両方売れています。
「ハマトラ」という言葉、最近あまり聞かなくなりましたが、「メーカーズシャツ鎌倉」さんで買っておられる60代以上、50代、40代くらいの女性の方々を見ると(たぶん仕事着ではない場面で着用されると思われる)、横浜には潜在的にトラッドの好きな方がやはり多いんじゃないかという気がいたします。
« ちょこっとだけマークイズみなとみらいを見て来ました | トップページ | 商業界『ファッション販売』9月号に「テトテ」様について書かせて頂きました »
この記事へのコメントは終了しました。
« ちょこっとだけマークイズみなとみらいを見て来ました | トップページ | 商業界『ファッション販売』9月号に「テトテ」様について書かせて頂きました »
コメント