全国縫製サミット2013をちょこっとお手伝いいたしました
一昨日(2013年11月23日土曜日)の午後、文化学園20階大ホールで開かれた「全国縫製サミット2013」の集客のお手伝いを、ちょこっとだけさせて頂きました。
このイベントは、繊維ファッション関連の業界紙・アパレル工業新聞さんと繊研新聞さんの有志が呼びかけて結成した「日本発ものづくり提言プロジェクト」の活動の一環として行われたものです。
お陰様で、来場者数は389名にも上り、広い大ホールは完全に満席となりました。
厳しい経営環境を乗り越え、生活者、消費者に支持されるメイド・イン・ジャパンのものづくりを発展させておられる縫製工場、ニット工場の経営者の皆様の企業理念や施策、
具体的には、ファクトリーブランド成功の秘訣、従業員満足や人材育成、地域社会への貢献(雇用の拡大、異業種の産地企業の商品を自社ブランドの力でTV通販を活用して共に拡販)、心あるSPA(製造小売業)企業と取り組み型で高品質のものづくりを行い、その企業のアメリカ進出を陰で支える、高い技術力を活用し海外の一流デザイナーのサンプル制作&量産商品の生産請負etc., といった素晴らしい事例が紹介されました。
終了後の情報交換会(懇親会)の席上でも、そして、私個人のfacebookのアカウントやサミットのイベントページにも、内容についての感想や熱いメッセージが沢山寄せられており、ささやかですがお手伝いが出来て本当によかったなと思っています。
「メイドインジャパン」のレベルをもっともっと高めていかなければならない、ものづくりの担い手の思いを、手の込んだ商品の価値と素晴らしさをもっと消費者に伝えていかなければならない・・・改めてそんな風に強く感じた一日でした。
全国からお集まり頂きましたパネリストの皆様、ご来場者の皆様、お手伝い下さった皆様および事務局の皆様、お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
詳しくは、NHK NEWS WEB内の記事、facebookイベントページ(2013・11・23全国縫製サミット)、そして、ツイッター上では、ハッシュタグ「#zhs2013」で検索して頂くと、内容についてのご来場者の方や私のつぶやきが出て参りますので、ぜひご覧になってください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131123/k10013286731000.html
https://www.facebook.com/events/477292905710992
« ファッションでも使えそう!多言語対応のオンラインコミュニティが作れるサービス「リボルバー(Revolver)」 | トップページ | 越境EC(海外EC)対応している「アクネ(ACNE)」のホームページ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/62244/54043679
この記事へのトラックバック一覧です: 全国縫製サミット2013をちょこっとお手伝いいたしました:
« ファッションでも使えそう!多言語対応のオンラインコミュニティが作れるサービス「リボルバー(Revolver)」 | トップページ | 越境EC(海外EC)対応している「アクネ(ACNE)」のホームページ »
コメント