最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ツイッター(twitter)がファッションのプロ求む!只今求人募集中 | トップページ | 地方出身企業ならではの戦略ー地方路面3店からスタートするクロスカンパニーの「コエ」 »

2014年2月23日 (日)

「ファッションハッカソン東京(Fashion Hackathon Tokyo」、やりませんか?

今週末、日本では初めての音楽ハッカソンである

「Music Hack Day Tokyo」という催しが開かれております。

WIRED.jpの記事、ご覧下さい。海外での先行事例では、面白いサービスが幾つも立ち上がっています!)

「ハッカソン(Hackathon)」というのは、

「ハック」と「マラソン」の合成語で、プログラマーやグラフィックデザイナーなどが集まって、1つのテーマに基づいてチームを結成し定められた時間内にソフトを開発、優秀なものを表彰する・・・といったイベントのことを指します。

音楽のハッカソンがあるのなら、ファッションのハッカソンだってあっていいんじゃない、と思って検索をかけたところ、

さすがはアメリカ。やっぱり既に実施されていましたね。

The Fashion Hackathon」は、2013年2月2日から3日にかけて、ニューヨーク(NY)のメルセデス・ベンツファッション・ウィークで開催されていました。

『VOGUE』などの出版元であるコンデナストや、アメリカのデザイナーの団体であるCFDA、DKNYやGAP、そして、フラッシュセールのGILT、メンズ通販のBONOBOS、手作りC2CサイトのEtsyなど、Web関連のそうそうたる企業さんがスポンサーに名を連ねています。

これ、その気になれば日本でもすぐやれるんじゃないでしょうか? 「ファッションハッカソン東京(Fashion Hackathon Tokyo)」、やりたいですね、ぜひ!

« ツイッター(twitter)がファッションのプロ求む!只今求人募集中 | トップページ | 地方出身企業ならではの戦略ー地方路面3店からスタートするクロスカンパニーの「コエ」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ツイッター(twitter)がファッションのプロ求む!只今求人募集中 | トップページ | 地方出身企業ならではの戦略ー地方路面3店からスタートするクロスカンパニーの「コエ」 »