最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ザハ・ハディド氏設計による香港初の建築物「香港理工大学の創新楼」 | トップページ | ロフトへのオーマイグラス出店がショールーミングへの積極的取り組みの好事例となるか? »

2014年8月18日 (月)

ネットショップ「アンジェ」(会社名:セレクチュアー)のクックパッド傘下入りの目的は集客

以前取材させて頂いたことがある

生活雑貨、ファッション、ライフスタイル関連の商材を販売しているネットショップ

「アンジェ」を運営しているセレクチュアーさんが、

この8月1日に、

日本最大級のレシピサイト「クックパッド」の運営企業・クックパッドさんの子会社になったというニュースが非常に気になっていたのですが、

通販新聞さんのサイトに、

セレクチュアーの洞本昌明社長のインタビューが掲載されていました↓↓↓


このインタビューによると、セレクチュアーさんがクックパッドの傘下に入った理由は、「集客基盤を獲得するため」とのこと。

非常に納得の行く理由です。
日本のeコマースは、完全に成熟し過当競争になっており、将来展望が持てないが故のM&Aも激増しているように感じていますが、この案件に関しては、顧客ターゲットが重なり合う企業さん同士で、コラボ企画など、面白い展開が期待できそうな気がします。頑張って頂きたいです!

« ザハ・ハディド氏設計による香港初の建築物「香港理工大学の創新楼」 | トップページ | ロフトへのオーマイグラス出店がショールーミングへの積極的取り組みの好事例となるか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« ザハ・ハディド氏設計による香港初の建築物「香港理工大学の創新楼」 | トップページ | ロフトへのオーマイグラス出店がショールーミングへの積極的取り組みの好事例となるか? »