通販新聞公式ホームページのファーフェッチについての記事
ご報告が遅くなりましたが、香港出張から無事戻りました。
戻るや否や、怒濤のごとく押し寄せる仕事を片付け中、の日々なんですが、忘れないうちに↓↓↓
私もこの記事の論調に近い印象をファーフェッチさんには持っています。
まず、買う側の増客に関しては、日本でも、PRを強めていけば、固定客はもっと増やせると思います。
ZOZOTOWNさんにこぞって出店しておられる日本の大手セレクトショップの実態は、オリジナル中心の“セレクト型SPA"で、インポートの構成比は非常に少ない。
高感度な商品のバイイングのみ、もしくはオリジナルはあっても少しだけでバイイングの比率が圧倒的に高い、海外の"真性セレクトショップ”ならではの濃い品揃えに魅力を感じるお客様は、少なからず存在すると思うので。
期待したいのは、買い手の増加以上に、出店者の開拓の方です。
ドメスティックなデザイナーズブランドの品揃えが多いショップさんが日本だけでなく世界に販路を広げるきっかけとして、このサイトをうまく活用されるといいな、という気がします。
« 今日から24日(木)まで香港に行って来ます | トップページ | 武蔵小杉の商業施設(武蔵小杉東急スクエア、ららテラス武蔵小杉、グランツリー武蔵小杉)を見て来ました »
この記事へのコメントは終了しました。
« 今日から24日(木)まで香港に行って来ます | トップページ | 武蔵小杉の商業施設(武蔵小杉東急スクエア、ららテラス武蔵小杉、グランツリー武蔵小杉)を見て来ました »
コメント