中国シャオミの「小米手環」がウェラブルデバイスランキング世界2位に
香港や中国のニュースをチェックしていたら、
中国の携帯電話メーカー、シャオミ(小米科技)が発売しているリストバンド「小米手環」が、
市場調査会社IDCの調べによると、今年第14半期の出荷台数が280万台で、
1位の「Fitbit」(アメリカ)の390万台に次いで世界第2位になっているとの報道が目につきました(新華社のニュースでどうぞ)。
アップルウォッチの販売台数は、発売後1年で3,000万台とか3,600万台、あるいは4,000万台以上かとも予想されておりますので、
それと比較すると、「大したことないじゃん」という話になりますが、
何せ、価格がわずか79元ですので、万歩計としてだけ使うのであれば、これで十二分コスパは高いなということになると思います。
別のニュースでは、シャオミは中国No1のスポーツメーカーリーニン(李宁)とスマートシューズの開発も進めているとのことで、こちらの動静にも注目したいですね。
« 通販新聞公式ホームページの、フラッシュセールサイトについての記事が興味深い | トップページ | 代官山蔦屋書店×M.MAG台湾フェア「絆 KIZUNA」、7月19日(日)まで開催中です »
この記事へのコメントは終了しました。
« 通販新聞公式ホームページの、フラッシュセールサイトについての記事が興味深い | トップページ | 代官山蔦屋書店×M.MAG台湾フェア「絆 KIZUNA」、7月19日(日)まで開催中です »
コメント