最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 2015年11月台湾レポートその1ー韓国イーランドの「SPAO」「MIXXO」が上陸していた | トップページ | 2015年11月台湾レポートその3ー今年2月に台湾進出を開始した「H&M」は、「H&M HOME」も併設していた »

2015年11月19日 (木)

2015年11月台湾レポートその2ー「クレイト&バレル(Crate & Barrel)」1号店もオープン

どの国もそうなんですが、次々と新しいショップがオープンしますね。

台北市内の繁華街の1つ、新光三越と、誠品書店信義店、統一阪急百貨の間に、微風信義という、新しいショッピングセンター(SC)が出来ていました。

今年の11月5日オープンだったとのことで、本当に出来立てほやほやのところを見てきたことになります。

下層階のみがSCになっていて、地上館はラグジュアリーブランド中心の構成になっていましたが、

地下1Fは様相が異なっていて、ABCマート、グローバルワーク、飲食店などと一緒に、アメリカの著名なライフスタイルショップ「クレイト&バレル(Crate & Barrel)」が入っていました。

こちらが、台湾1号店とのことで、入場制限を行い、行列が出来る程賑わっていました。

昨年、シンガポールでもアイオンというSCの中で「クレイト&バレル」を見たことを思い出しましたが、やはり食器類のサイズがどれもこれも大きいですね。

その辺の、サイズ感の問題と、日本には既に有力なライフスタイルショップが百花繚乱の状況なので、「クレイト&バレル」は日本市場への参入には慎重なのかな、という気がいたします。

このSCで感心したのは、高級ブランドが軒を並べる地上階にも、沢山のお客様が入っていたこと。ラグジュアリーに手が出せそうな雰囲気の方々ではなく、普通の方々、ヤングカップルや友達連れ、親子連れ、おじさんおばさんetc., ・・・皆様本当に、新しい物が好きなんだろうな、という印象です。

昔は日本もそうだったよな、と、ちょっぴり懐かしい気持ちにさせられました。

271114taiwan002_2

« 2015年11月台湾レポートその1ー韓国イーランドの「SPAO」「MIXXO」が上陸していた | トップページ | 2015年11月台湾レポートその3ー今年2月に台湾進出を開始した「H&M」は、「H&M HOME」も併設していた »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 2015年11月台湾レポートその1ー韓国イーランドの「SPAO」「MIXXO」が上陸していた | トップページ | 2015年11月台湾レポートその3ー今年2月に台湾進出を開始した「H&M」は、「H&M HOME」も併設していた »