最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« びっくりするほど在庫数が少ないアマゾン初のリアル書店「Amazon Books」 | トップページ | ムック本『pen+台湾カルチャークルーズ』が面白い »

2015年11月 6日 (金)

繊維業界紙「繊維ニュース」一面コラムのタイトル「ごえんぼう」の意味は?

先程、私のfacebookの友人が、

「『繊維ニュース』(筆者註:繊維の業界紙)の一面コラムのタイトル『ごえんぼう』はどういう意味なんだろうか」という投稿をなさっておられました。

「ごえんぼう」は、多分、相場用語の「五円棒」のことだと思います。(昔、同紙の記者の方に、そのように伺った記憶があります)。

日本商品先物振興協会さんのサイト内の、「商品先物取引用語集」の、

罫線」の項の説明をご参照下さい。

昔は、綿花相場などの相場表を見るために繊維関係の新聞をご購読される方が多かったんですね。若い方はご存知ないかと思いますが。嗚呼、昭和は遠くなりにけり、ですね。

« びっくりするほど在庫数が少ないアマゾン初のリアル書店「Amazon Books」 | トップページ | ムック本『pen+台湾カルチャークルーズ』が面白い »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« びっくりするほど在庫数が少ないアマゾン初のリアル書店「Amazon Books」 | トップページ | ムック本『pen+台湾カルチャークルーズ』が面白い »