繊維業界紙「繊維ニュース」一面コラムのタイトル「ごえんぼう」の意味は?
先程、私のfacebookの友人が、
「『繊維ニュース』(筆者註:繊維の業界紙)の一面コラムのタイトル『ごえんぼう』はどういう意味なんだろうか」という投稿をなさっておられました。
「ごえんぼう」は、多分、相場用語の「五円棒」のことだと思います。(昔、同紙の記者の方に、そのように伺った記憶があります)。
日本商品先物振興協会さんのサイト内の、「商品先物取引用語集」の、
「罫線」の項の説明をご参照下さい。
昔は、綿花相場などの相場表を見るために繊維関係の新聞をご購読される方が多かったんですね。若い方はご存知ないかと思いますが。嗚呼、昭和は遠くなりにけり、ですね。
« びっくりするほど在庫数が少ないアマゾン初のリアル書店「Amazon Books」 | トップページ | ムック本『pen+台湾カルチャークルーズ』が面白い »
この記事へのコメントは終了しました。
« びっくりするほど在庫数が少ないアマゾン初のリアル書店「Amazon Books」 | トップページ | ムック本『pen+台湾カルチャークルーズ』が面白い »
コメント