最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 実店舗の在庫が探せる便利なアプリ「monococo(モノココ)」 | トップページ | 2015年11月台湾レポートその3ー台湾はライフスタイルブーム真っ盛り »

2015年11月28日 (土)

伝えること、つなぐこと

ファッション業界の方々が集まる場に出向いた際に、

ふと参加者を見渡すと、自分が最年長とか、自分より年上の方はほんの数名、というようなことが、

かなり増えてきました。

ブランドやものづくりのことなど、自分や同年代、先輩方なら共通認識だったりすることを、

年若い方々は、当たり前ですが、知らなかったりする。

尊敬する大先輩も、いつかは必ず、業界を卒業して行かれるんですよね。

自分が感動したこと、大切なことではないかと感じていることを、次の世代に伝え、頑張っておられる人と人とをつなぐということが、

これからの人生においては、ますます重要になってくるんだろうなと感じた今日の午後でした。

(本日の午後、ある集まりにて、非常に貴重なお話を伺うことが出来ましたが、オフレコの内容が多かったため、雑感に代えさせて頂きます)。

« 実店舗の在庫が探せる便利なアプリ「monococo(モノココ)」 | トップページ | 2015年11月台湾レポートその3ー台湾はライフスタイルブーム真っ盛り »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伝えること、つなぐこと:

« 実店舗の在庫が探せる便利なアプリ「monococo(モノココ)」 | トップページ | 2015年11月台湾レポートその3ー台湾はライフスタイルブーム真っ盛り »