最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 台湾番外編ー展示会で出会った「カプワ(KAPUWA)」さん、良かったですね | トップページ | 楽天市場が「レビューで値引き」を禁止 »

2015年12月 3日 (木)

ユニクロ(UNIQLO)の「超大型店」は東日本偏重

ユニクロ(UNIQLO)は、「超大型店」(17店舗)、「大型店」(約200 店舗)、「その他標準・小型店」の3タイプの店舗分類をなさっているようなんですが、

「超大型店」は、中四国と九州には1店舗もないんですね。

都市の規模から言うと、福岡に「超大型店」が存在しないのは、ちょっと不思議な気もしますが、

元々山口県出身のファーストリテイリングさん、中四国や九州には早くから進出していたので、ブランディングの役割も果たす大型店は必要ないと思われたのでしょうか。

ユニクロ(UNIQLO)は只今現在、台湾では5周年記念の大セールを敢行中。11月に台北を訪れたときも、よく売れていましたが、実店舗でもネットショップでも、更に大きなヤマを作っておられるのではないかと思います。

« 台湾番外編ー展示会で出会った「カプワ(KAPUWA)」さん、良かったですね | トップページ | 楽天市場が「レビューで値引き」を禁止 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユニクロ(UNIQLO)の「超大型店」は東日本偏重:

« 台湾番外編ー展示会で出会った「カプワ(KAPUWA)」さん、良かったですね | トップページ | 楽天市場が「レビューで値引き」を禁止 »