LINEで宅急便、便利になりそう
LINEとヤマト運輸が提携、という記事をチラ見して、
慌ててLINEの公式アカウントの検索欄で「ヤマト運輸」を検索しても出て来ないので一瞬焦ったんですが、
公式アカウントの開設日は1月19日(火)でした(恥)。
「送り状を書く(註:今もC2という送り状発行サービスがあるようですが)」「配達の依頼」「郵便ポストに入っている不在票を取り出す」「再配達の依頼」というちょっとしたことが、
実はかなり面倒だったりするのがまずは解決されるだけでも非常に嬉しいですし、
LINEはほとんどスマホで利用されているという特性を生かせば、
将来的には位置情報と連動させてもっと便利なことがいろいろ考えられますよね。
例えば、「本人が自宅にいないことがスマホと共に移動している場合はわかる→初めから配達にはいかない」とか、
「自宅とは限らず、依頼者が今いる場所に集荷に行く」とか。
個人的には、自らヤマト運輸の営業所に荷物を持って行ったらLINEスタンプがもらえる、何個以上か送ったらLINEのフリーコインがもらえるといった、ちょっとしたインセンティブをつけてもらえたりなんかするとうれしいな、と思います。
« パリへ行かれる皆様、お気をつけて | トップページ | ネット通販企業の倒産が増加 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント