クーポンのパワーで大幅に業績を伸ばしたスタートトゥデイ
こちらに書くまでもない、非常にわかりやすい結果が出ているケースですが↓↓↓
◆スタートトゥデイ業績、ゾゾ依存度高まるーー繊研新聞
自分でもスマホやタブレット、PCなどで「ZOZOTOWN」から洋服や服飾雑貨などを買っておられる方はお感じになっておられたかと思いますが、
昨秋、あれだけバンバン人気セレクトショップさんのクーポンが発行されているのを見ると、
多くの人は、やっぱりおトクに買いたいと思うでしょうから、実店舗には行かずZOZOさんのECサイトから買っちゃいますよね。
「10%引き」のクーポンを出したとしても、ECでは過剰な広告投資さえ行わなければ、実店舗と比較してもコスト構造的には十二分に利益は出せるということ、
そして、実店舗では若年層の人材採用がますます難しくなってきていること、
地方の実店舗の収益性、
この3点を鑑みると、
先日WWDJapanさんの別冊特集の中でアーバンリサーチの竹村社長がおっしゃっておられた「EC化率50%を目指す」ということは、決して荒唐無稽な話ではなく、将来的には本来あるべき姿になっていくのではないかと。
実店舗の店頭だけ見て、「服が売れない」と言うべきではなく、「売れる場所では服はそれなりに売れている」というのが正確な事実なのだと思います。
« 21_21DESIGN SIGHTの次回展「雑貨展」が面白そう | トップページ | 行ってみたいイベント「布博in東京vol.6」 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 21_21DESIGN SIGHTの次回展「雑貨展」が面白そう | トップページ | 行ってみたいイベント「布博in東京vol.6」 »
コメント