SC成功の鍵は"食"にありーー新宿のNEWoMANとアトレ恵比寿西館を見て思ったこと
私にとってはつかの間の3連休だったGW最終日の今日は、今春オープンしたいくつかの話題の商業施設をまとめて見て参りました。
共にJRさん関連の駅ビル内の商業施設である、新宿のミライナタワー内のNEWoMANと、恵比寿のアトレ恵比寿西館は、
いずれも今旬の企業さんの手掛けるテナントを揃えており、非常に好調なスタートを切っておられるようでした。
NEWoMANには、一部に導線がよくない(テナント間の通り抜けが出来ない)ところがあったり、
NEWoMANとアトレ恵比寿双方に見られたのですが、
飲食関連のテナントの前にちょっとそぐわないテナント(美容室や、美容系商材のショップ)があるな、何か落ち着かないなというレイアウトがあったりもしたのですが、
双方とも、1フロアあたりの面積が広すぎず、見やすく買いやすい商業施設だと感じました。
そして、何よりも感じたのは、飲食と食品関連のショップの充実ぶり。価格が若干高いな、と感じられるお店もあるのですが、この分野の昨今のレベルアップは目覚ましいですよね。
私は今夜の夕食はアトレ恵比寿西館1Fのハンバーガーショップ「シェイクシャック」で、1個680円(税抜き)のハンバーガーに舌鼓を打ちましたが、
「高くても納得のいく味」だったので、大いに満足&満腹いたしました。
「シェイクシャック」はサザビーリーグさんが2015年に日本に上陸させたお店ですが、
他にもファッション系の企業さんの手による飲食店や、セレクトショップと飲食店、コスメのセレクトショップと飲食店といった複合業態の切り口の面白さが目を惹きました。
私は4月に上海と香港に行ってきたのですが、上海では今回あまり商業施設を見て回ることが出来なかったのですが、香港の方では、今の日本と同様に、飲食関係のテナントさんのレベルアップを実感して帰ってきたばかりでしたので、
今の時代、お客様は、「食べ物がまずい、五感を刺激するような喜びと感動のないレストランやカフェしかないSC(ショッピングセンター)には行かない」というのは、
東アジアに共通する状況になってきているのではないかと、本日改めて感じた次第です。
首都圏では、JRさん関連の駅ビルさんの伸長がまだまだ続きそうです。
« ファッション番組を投入してほしいAbemaTV(アベマTV) | トップページ | ヒンカリンカはヒカリエに続くスマッシュヒットーー東急プラザ銀座 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ファッション番組を投入してほしいAbemaTV(アベマTV) | トップページ | ヒンカリンカはヒカリエに続くスマッシュヒットーー東急プラザ銀座 »
コメント