中国では6月1日が「こどもの日」
中国によく行かれたり、駐在経験のある方はご存知かと思いますが、
中国の「こどもの日」は、5月5日ではなくて、
6月1日、本日なんですよね。
向こうでは「六一国际儿童节」「国际儿童节」「儿童节」などと呼ばれていますが、
1949 年にモスクワで開かれた国際民主婦人連盟の会議において決められた記念日に由来するのだとか(社会主義国らしいですね)。
という訳で、中国最大級のC2Cサイト、タオバオ(Taobao)を見ると、トップページのバナーの中にキッズ特集があって、
「児童楽園」「HAPPY6・1」のロゴが踊っていました。
取り上げられているのは、ぬいぐるみやミニカーなどの玩具や子ども用の自転車などが多いんですが、
日本では見かけないタイプの商品で目を惹いたのが、
リンク先をご覧頂くと「へえっ」とお感じになられると思いますが、どれもこれもハデハデで楽しく、
「この中に入って眠るとよい夢が見られそうだな〜」という気がいたしますね。
« 行って見たいレストランー青森りんごキッチン | トップページ | 足にトラブルを抱える人向けの靴にはニーズがある »
この記事へのコメントは終了しました。
« 行って見たいレストランー青森りんごキッチン | トップページ | 足にトラブルを抱える人向けの靴にはニーズがある »
コメント