最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月25日 (日)

2016年末に思う--新しい芽はヤングから生まれる

2016年も今日を入れてあと1週間で終わりですね。

インバウンドの爆買いが去った後のファッション業界にとっては、リーマンショックの直後以上に、非常に厳しい1年だったように思います。

従来型の考え方、やり方が通じなくなり、お客様の大きな塊が価格に対して価値が高く、オムニチャネルで情報発信とファン作りをしっかり行っているユニクロ、ジーユー、MUJI、ロープライスSPAやセレクトショップなどの限られたブランド、ショップに集中しているように見えますが、

今年、ヤングの圧倒的な支持とSNSの力で、ピコ太郎や「君の名は。」が大ヒットしたように、

新しい時代の芽はやはりヤングが生み出していくように私は思っています。

よりパーソナルな、個の欲求、個の趣味、個のスタイルに合ったファッションを提供、あるいは消費者と
一緒になって創造する仕組み。そして、小さくとも趣味や思いを同じくする作り手と買い手のコミュニティ。

2017年もコスパの高い商品はビッグカンパニーで買って賢く着回すという流れは変わらないでしょうが、ファッションテックの発展が育む個に即した新しいカタチのファッションビジネスの胎動に期待しています。

2016年12月18日 (日)

左手の手のひらの下の骨にヒビが入ってわかったこと--家事は確実に省力化可能になっている

左手の手のひらの下の骨が欠け、その隣の骨にヒビが入って、
手首の周りを固定して約2週間が過ぎました。

衣生活について困ったことについては先週書いたので、

今週はそれ以外の日常生活について書こうと思います。

家事全般については、怪我をしたのが利き腕と反対の手だったこともあってか、

「思ったほど大変ではなかった」というのが正直な感想です。

食事の支度は、生まれて初めてカット野菜を購入したのですが、これさえあれば簡単に煮物や酢の物が作れますし、

揚げ物と焼き物を作らず購入すれば、左手にゴム手袋をはめなくてもなんとか洗い物も出来ます。

お掃除も、雑巾が絞れなくても、クイックルワイパーやウエットティッシュのような使い捨ての拭き取り用品を使えば拭き掃除は出来ちゃいます。お風呂の掃除だけはちょっと大変ですが。

元々、服と本以外についてはミニマリストなので、部屋に物は少ないですから、ルンバのようなお掃除ロボットを買えばもっと時短できるでしょう。

洗濯物を干すのには、いつもよりは時間がかかっていますが。

今から30年40年前だと、こうはいかなかった筈で、いかに世の中が便利になっているか、進化しているかを身をもって実感しています。

日本人の寿命が伸びている理由の一端は、ここにもあるような気がいたしますね。

その反面、大変になっているなと思うことは、会社のパソコン。これが物凄く手の負担になる仕事で、これのせいで治りが遅くなりそうな気が。パソコンは目や肩にも負担をかけますし、労働の密度も昔に比べて濃くなったように思います。

2016年12月11日 (日)

左手の手のひらの下の骨にヒビが入ってから衣生活で困っていること

先週の月曜日にアップしたブログに書いた通り、

左手の手のひらの下の方の骨にヒビが入ったため、

病院で左手を固定してもらってから1週間、

毎日午後10時半には寝て朝は6時半には起きるという、

超規則正しい生活をしているので、

「上京してからこんなに体が元気になったことない」

というくらいに、体全体は元気一杯ですが、

左手は痛いですし動かせないので、

仕事や生活の諸々多くのことに支障が出ています。

衣生活に限っていうと、まず、上半身も下半身もタイトなシルエットのアイテムは着られなくなりました。

ボトムスもNGなのは、左手に力が入れられず上に持ち上げられないからです。

まあ、服は相当多く所有しているし、今はビッグシルエットがトレンドなので何とか対応出来ておりますが、

特に困っていること2つは、

1)ブラジャーのホックを留めるのに非常に時間がかかること、

2)無理して引っ張り上げなくても楽に履けるタイツが2足しか自宅にないこと、

です。

1)については、時間がかかり過ぎるなと思った日はホックのないスポーツブラで乗り切っています。

2)は、私はタテヨコ共に大きな人間なので、LLサイズを通常でも引っ張り上げながら着ている状態で、3Lでなければ力を入れずに履くのは難しいんですよね。

この週末に、ユニクロのウォームパンツ(3990
円、税抜で多分そんな価格でした)ならタイツなしでも我慢出来そうか、
と思って1着購入したんですが、

手が痛いとネットで物を探したり買ったりするのもしんどくて、

Amazonログイン&ペイメント(AmazonのIDで他社のECサイトでも簡単に買えるサービス)ってやっぱり便利だよな、とか、

UI(ユーザーが見て使う画面)がない、AmazonダッシュとかAIと連動したチャットボットの通販はやっぱり便利だろうな、なんて思ったりしています。


2016年12月 5日 (月)

左手の手のひら下の骨にヒビが入りました

左手の手のひら下の、ちょうど小指の真下、手首との境界あたりの骨の一部が欠け、その隣の骨にはヒビが入ってしまいました。

運動もほどほどにしなければならないですね。

去年秋の右足首剥離骨折に続く負傷です。本業の仕事にも少し支障をきたしそうですが、

先ずは回復目指して、ボチボチやっていきますね。

皆様にもご迷惑をおかけすると思いますが、ご容赦下さい。

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »