最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« メルカリがスキルシェアサービス「teacha」を2018年スタート | トップページ | 2018年は「学び」の年 »

2017年12月17日 (日)

2018-19秋冬のトレンドカラー、パープル(紫)は難しい色!?

先日、東京レザーフェアに行って、2018-19秋冬のレザー素材のトレンドカラーを見た時にも感じたんですが、

「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2018」(インテリアニュースさんの記事をご参照下さい)に選ばれているウルトラバイオレット、一般的な表現をすると、紫(パープル)は、

日本では、一部のミセス層には強く支持される色だったりもしますが、

一般的には、こなしが難しい色なのではないかと思います。

顔周りに当てると、ちょっと寒そうに、顔色が悪く見えてしまう、ということもあるので。

同じ紫系でも、ピンク色に近いモーヴ(赤紫)の方が、レディスでは受けはよいのではないかという気がします。

ウルトラバイオレットは、ボトムスに使用して顔から離す、バッグやシューズなど雑貨で使う、といった使い方をすると、新鮮味があってよいかもしれませんね。

« メルカリがスキルシェアサービス「teacha」を2018年スタート | トップページ | 2018年は「学び」の年 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018-19秋冬のトレンドカラー、パープル(紫)は難しい色!?:

« メルカリがスキルシェアサービス「teacha」を2018年スタート | トップページ | 2018年は「学び」の年 »