最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ビギホールディングスが三井物産などの傘下に | トップページ | 試着と試食&チョコのセレクトショップが欲しいです »

2018年1月28日 (日)

楽天市場、スマホに適した商品ページへ

通販新聞さんの記事。自分へのメモ書きです↓↓↓


楽天市場さんといえば、縦長の迫力ある商品ページが特徴でしたが、スマホファーストの時代には合わない、という指摘は以前からございました。

自宅ではパソコンを持たず、ECの購入も全てスマホから、というお客様が増えている中、適切な施策だと思います。

AI活用ではなく人力対応のチャットは店舗の負担も大きいですが、お客様にとっては、「自分が知りたい情報について直接答えが得られる」「コミュニケーションの楽しさ、温かさがある」というメリットもあります。さらに、中国のECのように、「値引き交渉が行える」場となる可能性もなきにしもあらず、です。

女性の主婦層のファンが多い楽天市場さんでチャットが本格導入されるかどうか、本格化すればECの購入体験が大きく変わることにつながりますので、動向が注目されます。

« ビギホールディングスが三井物産などの傘下に | トップページ | 試着と試食&チョコのセレクトショップが欲しいです »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽天市場、スマホに適した商品ページへ:

« ビギホールディングスが三井物産などの傘下に | トップページ | 試着と試食&チョコのセレクトショップが欲しいです »